「#次は佐伯へ」キャンペーン始動!
「#次は佐伯へ」キャンペーン、別府から始まる佐伯の旅
別府から、次の旅先は佐伯市へ!
別府に滞在中のあなたへ 次の旅先、もう決めましたか?
「#次は佐伯へ」キャンペーン、別府から始まる佐伯の旅
佐伯市の“おいしい”と“楽しい”を、別府でひと足先に体験できる、「#次は佐伯へ」キャンペーンが、令和7年11月1日(土)よりスタートします!
別府市内の対象宿泊施設で佐伯の味覚を楽しめる「佐伯朝ごはんフェア」では、朝食会場でアンケートに答えるだけで、佐伯市で使える〈2,000円分の食事券〉がもらえるチャンスも!
さらに、別府市内のマルシェ出店や、人気インフルエンサーによる動画発信など、佐伯の魅力を多彩な角度からお届けします。
次の旅先は、佐伯で決まり!この秋、別府から始まる“佐伯体験”を、ぜひお楽しみください。
「佐伯朝ごはんフェア」
別府市内の対象宿泊施設で、佐伯産の食材を使った朝食メニューが登場!
佐伯の“おいしい”を、旅の朝にひと足先に味わってみませんか?
- 開催期間:令和7年11月1日(土曜日)~11月24日(月曜日・祝)
対象宿泊施設
ホテル白菊
- 〒874-0908 大分県別府市上田の湯町16-36
- TEL:0977-21-2111
美湯の宿 両築別邸
- 〒874-0822 大分県別府市観海寺3
- TEL:0977-26-0022
城島高原ホテル
- 〒874-8666 大分県別府市城島高原123番地
- TEL:0977-22-1163
亀の井ホテル 別府
- 〒874-0936 大分県別府市中央町5-17
- TEL:0977-22-3301
「#次は佐伯へ」キャンペーン
別府市内対象宿泊施設の「佐伯朝ごはんフェア」で朝食を召し上がった方限定!
アンケートに答えるだけで、佐伯市「さいき寒ブリまつり」参加店舗で使える〈2,000円分の食事券〉をプレゼント!
- 食事券発行期間:令和7年11月1日(土曜日)~令和7年11月24日(月曜日・祝)
- 食事券利用期間:令和7年11月1日(土曜日)~令和8年2月8日(日曜日)
⇩以下のすべてに該当する方が対象です⇩
- 佐伯市外にお住まいの方 * 佐伯市民の方は対象外です
- キャンペーン期間中に、対象宿泊施設の「佐伯朝ごはんフェア」朝食会場でアンケートにご回答いただいた方
◇ 食事券の受け取り方法
① 別府市内対象宿泊施設の朝食会場でアンケートに回答
会場に設置された二次元コードをスマートフォンで読み取り、佐伯市に関するアンケートにご回答ください。
② チェックアウト時に画面を提示
フロントにて、アンケート回答完了画面をスタッフにご提示ください。
③ その場で食事券をお渡しします!
佐伯市「さいき寒ブリまつり」参加店舗で使える〈2,000円分の食事券〉を進呈いたします。
▶「さいき寒ブリまつり」参加店舗はこちら ⇒ さいき寒ブリまつり
「#次は佐伯へ」キャンペーン 連携企画
別府市「日曜日のマルシェ」出店決定!
別府市ソルパセオ銀座商店街の人気イベントに佐伯市が登場!
「日曜日のマルシェ」公式Instagram
@sunday.marche.beppu
〇 出店日
- 令和7年11月30日(日曜日)
- 11:00~14:00
〇 会場
- 別府市ソルパセオ銀座商店街(〒874-0944 大分県別府市元町5-20)
高校生×大学生が地域を発信!
立命館アジア太平洋大学(APU)公認学生団体「旅べっぷ」と、大分県立佐伯豊南高等学校の高校生がタッグを組み、佐伯市内の生産者を訪問。
現地で撮影・編集した動画をSNSで発信し、地域の魅力をリアルな体験と学生ならではの感性でお届けします。
本取り組みは「#次は佐伯へ」キャンペーンの一環として展開中!
さらに、制作した動画に関連する商品や産品をPR・販売する場として、別府市「日曜日のマルシェ」への出店も決定!
高校生と大学生による地域発信の取り組みに、ぜひご注目ください。
観光まちづくり佐伯による抽選会も同時開催!
「日曜日のマルシェ」当日は、「観光まちづくり佐伯」による抽選会も実施します。
マルシェ会場でデジタルアンケートにご回答いただいた方限定で、くじ引きにご参加いただけます。
ご当選の方には、「さいき寒ブリまつり」対象店舗で使える食事券をプレゼント!


