ここから本文です。

【九州オルレさいき・大入島コース 自然と食の満喫オルレフェア】開催
市街地 期間限定
大入島の自然と食を満喫

【九州オルレさいき・大入島コース 自然と食の満喫オルレフェア】開催

大入島の自然と食を満喫

大入島にあるオルレ(トレッキング)コースにて、「自然と食の満喫オルレフェア」を開催いたします!
海岸線や山などの自然、地元の方の温かいおもてなし楽しみながら、オルレコースを歩きませんか?
多くの皆様のご参加をお待ちしております!

  


日 時

令和7年12月6日(土曜日)


スケジュール(予定)

8時30分~9時30分  乗船(常栄丸マリンバスに8時30分までに集合してください)
               ・大入島へ到着後、大入島食彩館付近にて受付いたします。
9時40分~9時50分  開会式
9時55分~       オルレスタート(前半:約7km)
           ・コース途中で、おもてなしをご用意しております
12時00分~12時40分 昼食
12時45分~     オルレスタート(後半:約3.5km)
14時00分~     オルレ終了、各自解散
           ・ゴール地点で、おもてなしをご用意しております


集合場所

大入島食彩館・カンガルー広場
(〒876-0008 大分県佐伯市久保浦1059-11)

マリンバス常栄丸に8時30分までに集合し、乗船してください。
随時臨時便を運航いたします。

  • 船について

■ 往路
 マリンバス常栄丸 8時30分~9時30分まで定期便、臨時便を運航

■ 復路
 大入島フェリー  14時00分(定期)・14時30分(臨時)・15時00分(定期)を運航予定


参加料

2,000 (船賃、昼食、保険料等を含む)
* 昼食を召し上がらない未就学児等は、参加費 1,000 

当日、受付にてお渡しください(現金のみ)
* 受付場所:大入島食彩館付近


募集人数

300 程度


持ち物
  • 動きやすい服装
  • 飲み物
  • 雨具 等

駐車場

葛港埠頭(臨時駐車場)
(大分県佐伯市葛港17)

オルレ駐車場


お申し込み期間

令和7年10月20日(月曜日)~11月28日(金曜日)17時


お申し込み

メールまたは電話にてお申込みください。

  • お名前(フルネーム・ふりがな)
  • 性別
  • 年齢
  • 住所
  • 連絡先

九州オルレさいき・大入島コース推進協議会(事務局:佐伯市役所 観光・国際交流課)


その他

11月8日(土曜日)奥豊後コース12月6日(土曜日)さいき・大入島コース
両方のオルレフェアにご参加いただいた方記念品(特産品)プレゼントいたします!


オルレとは?

「オルレ」は、韓国・済州島から始まったもので、もともとは済州島の方言で「通りから家に通じる狭い路地」という意味があります。
自然豊かな済州島で、トレッキングをする人が徐々に増え、「オルレ」はトレッキングコースの総称として呼ばれるようになっています。

お問い合わせ

観光・国際交流課 文化・スポーツツーリズム推進係
〒876-8585
大分県佐伯市中村南町1番1号
電話番号:0972-22-4071
ファックス:0972-22-0025

周辺のイベント

周辺の観光スポット

一覧画面に戻る

このページの先頭へ