- 所要時間
- 移動距離
空の地蔵尊
コース内容
コース日程
鶴見海望パーク 海鮮料理

空の公園
米水津と蒲江を結ぶ「豊後くろしおライン」。その登り口からおよそ4kmのところに「空の公園」があります。
標高はおよそ250m。眼下に太平洋(日向灘)を見渡すことができ、よく晴れた日には遠く四国の山々まで見ることができます。 芝生が広がる公園はファミリーのお出かけ先にぴったりです。お弁当と敷物だけをお持ちになれば、潮風と芝生が子どもたちの遊び相手になってくれるでしょう。
幸せの鐘
幸せの鐘を鳴らして良縁成就を! 佐伯には、幸せの鐘が3ヶ所あります。「空の公園(米水津)」「たかひら展望公園(蒲江)」「鶴御崎展望台(鶴見)」 。海岸線の絶景ドライブコースとして、ぜひお立ち寄りください。
「空の公園」周辺のおすすめ観光スポット
空の地蔵尊
空の公園から、およそ700mほど山道を登ったところ、激しい海風に耐えながら、尾根の頂に鎮座するお地蔵さまがおわします。地元の方々はいつしかこのお地蔵さまを「空の地蔵さん」と呼ぶようになりました。
空の地蔵尊からの眺めはもちろん、途中にあるアンテナ塔からも、眼下に広がる日向灘とリアス式海岸は絶景です。
ふるさと物産館 海風館
空の公園からおよそ 7kmほど、豊後くろしおラインの始点近くに、ふるさと物産館 海風館(しーふーかん)があります。館内のレストラン「市場食堂 日保丸」では、四季折々の新鮮な魚を使った“海鮮丼”、米水津自慢のちりめんを使った”ちりめん丼”など、海辺ならではのメニューを提供しています。
また、米水津自慢の干物を中心に、お土産をそろえています。ドライブの休憩やお食事、お土産選びにご利用ください。
空の展望所 - シバザクラ
空の公園から車で約3分(1.7km)のところにある「空の展望所」。毎年春には、駐車場から東屋までの歩道の両側にシバザクラを見ることができます。 見ごろは 3月下旬 - 4月下旬。まるでピンクの絨毯が敷きつめられているかのようです。
6月になると、アジサイが見ごろを迎えます。
空の展望所 - アジサイ
シバザクラの季節が終って、梅雨の時期になると、今度はアジサイが見ごろを迎えます。
空の公園- アサギマダラ
空の公園は、アサギマダラの休息地のひとつ。春は、涼しい地を求め北上。5月の束の間、「空の公園」に咲くスナビキソウの花の蜜を求めます。秋は、10月になると暖かい地を求め南下。このとき、フジバカマの花の蜜を求めて降り立ちます。
鶴見海望パーク 海鮮料理

米水津の粟嶋神社(あわしまじんじゃ)
ピンク色の社殿がかわいい
米水津の海岸線には鎮守の森にひっそりとたたずむピンク色の社殿が目にとまります。 鶴見半島のつけ根にある米水津湾から鶴見へ抜けるトンネル手前の小浦地区にある「粟嶋神社」です。 安産祈願や縁結びの神様として有名。 江戸時代には佐伯毛利藩の女中衆も参拝することが許されていたという由緒正しい歴史もあり、米水津地域に限らず広く親しまれている神社です。
毎年、春(1月中旬)と秋(10月下旬)に大祭が行われ、綱切り舞いや湯立て神楽などが行われ、無病息災を願い多くの参拝客で賑わいます。
天井画は色鮮やかで、草木や海にまつわる自然の風景などが80枚飾られており、一枚一枚じっくりと見たくなります。
社伝によると、南北朝時代の戦乱期、懐良親王(かねよししんのう)が征西の折、大暴風雨に遭遇し、紀州の粟嶋明神(現:和歌山県海南市の粟嶋神社)に祈願したところ、暗夜に明滅する燈明を見つけ、これを目当てに着岸して九死に一生を得たといいます。 親王は配下の渡辺左右衛門尉に宮の建立を命じ再び出発されましたが、この時、渡辺左右衛門尉の建立したのがこの粟嶋神社で、その後長くこの地に留って宮をお守りしたそうです。 現在でも末裔の方がおられるそうです。 親王が第一歩を印した岩は現在神社の石垣の傍らにあり、注連縄を張ってお祀りしています。
≪御祭神≫
- 大名己貴命(おほなむちのみこと)
- 少名彦命(すくなひこなのみこと)
鶴見海望パーク 海鮮料理

民宿 戸髙
宿泊
明治5年に佐伯城城下町より移築した、歴史情緒溢れる武家屋敷を改築した宿。
佐伯自慢の海の幸と、米水津の郷土の味を楽しめます。
チェックイン・チェックアウト
- チェックイン :15:00
- チェックアウト: 9:00
宿泊料金
- 素泊まり: 6,500 円 (税込)〜
- 朝食のみ: 7,500 円 (税込)〜
- 2食付き :12,500 円 (税込)〜
* 食事の内容によりご予算に応じたプランをご案内可能です。
客室数
- 3 部屋 (* 最大14名宿泊可能)
客室タイプ
- 全室和室
食事
前菜、お刺身、鮮魚の煮付け、名物まる寿し、蒸し物、鮮魚の揚げ物、しらす丼、汁物など十数四品のコース
飲食
明治5年移築の歴史情緒溢れる建物で佐伯・米水津の海の幸、郷土の味を楽しめます。
おすすめメニュー(税込価格)
- 松花堂御膳(* 要予約) 2,500円
- 釜揚げしらす丼 1,300円
- 炭焼き干物定食各種 1,000円〜
営業時間
- 11:00〜14:00
定休日
- 火曜日・金曜日
* 宿泊の予約状況、仕出し業務の都合により臨時休業の場合あり。
席数
- 座席 25 席・個室有り(4〜6 名 可)
基本情報
民宿 戸髙
- 住 所: 大分県佐伯市米水津大字色利浦318
- 電 話: 0972-36-7148
- メール: minshuku.todaka@gmail.com
- H P: https://minshukutodaka.wepage.com/
- Instagram: @minshuku.todaka
- 営業時間: check-in 15:00 / check-out 9:00
- 駐車場: 有り